新着情報
現在話題の「全量買取制度」について。
最近話題になっている、「全量買取制度」って御存知ですか?
まだご存知でない方も多いと思いますので、ちょっとご説明させていただきます。
「全量買取制度」という名前は、本当によく耳にするようになりましたが、これは本当の名称ではなく、本当の名称は「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案」といいます。
ご家庭の太陽光発電に関する話題ではなくて、いわゆる電力会社向けの話題なんです。
ご家庭に設置された太陽光発電システムで発電した電気の売価は、6/30までは42円/kwとなってますが、これは家庭に設置したものを対象としているので、電気事業者の電力売買には、また別の基準が必要になってきます。
これから安全で安心な電力を、安定して供給するために、多くの事業者が参入する可能性があるため、こういった仕組みを明確にしておく必要があるため、現在慎重に議論が進められているということになります。
現状では家庭用の電力の売価と同じく42円/kwで20年間の固定価格というところが有力です。
これは、新しく太陽光発電事業参入する企業にとっては、とてもいい機会になるのではないかと思います。
弊社では、産業用の太陽光発電施設への施工も承っておりますので、ご不明な点はぜひご相談下さい。
- 2013 / 03 / 04
- 世界初!融雪と太陽光発電でゼロエネ融雪!!
- 2012 / 07 / 26
- 再生可能エネルギーの固定価格買取制度とは
- 2012 / 04 / 27
- 現在話題の「全量買取制度」について。
- 2011 / 08 / 16
- 太陽電池導入の“落とし穴”を避ける4つのポイント
- 2011 / 08 / 01
- 越前市、太陽光発電の補助額3倍に
- 2011 / 05 / 13
- 福井県の太陽光発電補助金の受付窓口について
- 2011 / 05 / 13
- 福井市平成23年度環境配慮型住宅設備設置促進事業補助金
- 2011 / 05 / 13
- 福井県鯖江市の住宅用太陽光発電設備設置補助金について
- 2011 / 05 / 13
- 福井県越前市の住宅用太陽光発電システム設置費用について
- 2011 / 05 / 12
- 平成23年度の福井県の太陽光発電に関する補助金について
- 2011 / 04 / 15
- PVって何のことだろう?
- 2011 / 04 / 15
- 太陽光発電の発電量をシミュレートしてみよう
- 2011 / 04 / 15
- 屋根の形状と太陽光発電装置
- 2011 / 04 / 15
- 太陽光発電セルのシェア
- 2011 / 04 / 15
- 自然エネルギーと住宅用太陽光発電の可能性
- 2011 / 04 / 14
- 独立型太陽光発電とはどんなものなのか?
- 2011 / 04 / 14
- 「太陽光発電」で発電した電気はためられないのか?
- 2011 / 04 / 14
- 住宅用太陽光発電の思わぬデメリットとは
- 2011 / 04 / 14
- 住宅用太陽光発電の思わぬメリットとは
- 2011 / 04 / 14
- 太陽光発電モジュールとソーラーパネルの違いとは
- 2011 / 04 / 13
- 太陽光発電機器のメーカー別の特徴と比較
- 2011 / 04 / 13
- 太陽光発電装置のメンテナンス
- 2011 / 04 / 13
- 太陽光発電の発電量
- 2011 / 04 / 12
- 住宅用太陽光発電の導入を検討される方へ
- 2011 / 04 / 11
- 太陽光発電導入費用の補助制度について
- 2011 / 04 / 11
- 太陽光発電の「売電」について
- 2011 / 04 / 11
- 太陽光発電の導入費用を回収するには?
- 2011 / 04 / 11
- 太陽光発電を導入するために必要な費用は?
- 2011 / 04 / 08
- 太陽光発電が電気を作る仕組みについて(1)
- 2011 / 04 / 08
- 太陽光発電が電気を作る仕組みについて(2)